平成22年4月、それまで医療法人社団真和会で運営されてきました富吉共立病院を医療法人慶明会が引き継ぐことになりました。
開院当初は、整形外科の急性期医療を担い、多くの患者様を受け入れ、地域のニーズに応えるべく、医療を提供してまいりました。
近年は、高齢化社会に伴い、高齢者が抱える疾病に対応すべく療養型医療施設として機能を変え、内科的疾患及び維持期のリハビリ、振動病の治療にも力を入れ、さらに近隣の医療機関とも連携し、迅速な対応を心がけています。
そして併設のデイケアでは、利用者のニーズにあった介護サービスを提供すべく、職員を手厚く配置し、利用者の機能回復、社会復帰を援助してまいります。
これからも地域の皆様に愛される病院を目指すべく、日々鋭意努力して参りますので、今後とも変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。
![]() |
医師当直室、会議室他 |
![]() |
病室、食堂・談話室、浴室、洗濯室 |
![]() |
受付、診察室、処置室、検査室、理学療法室、エックス線室、薬剤室 |
病室 31床(医療療養型) 治療後も回復に時間を要する場合や経過観察、リハビリテーションが必要ななため、すぐに退院出来ない場合があります。入院を継続して医療を提供し療養して頂く病棟です。 在院日数には、制限はありませんが、身体状況の改善や医療の必要性の低下の際は、在宅や介護施設等の利用を一緒に考えてまいります。 |
|
病室のタイプ |
![]() |
![]() |
病気やけがにより障害を有する方々に対して、失った機能の改善・回復や残存する機能が最大限活用されるような訓練を行い、生活機能の維持・向上を目指しています。
外来において
通院される患者様に応じてリハビリテーション計画書を作成し、状況に応じたリハビリテーションを提供しています。
病棟において
上下肢運動障害(麻痺、骨折、筋力低下など)や廃用症候群(長期臥床による筋委縮・関節拘縮など)の患者様に対して、残存機能の維持・向上を目指し、リハビリテーションを行っております。
デイケアにおいて
上下肢運動障害(麻痺、骨折、筋力低下など)や廃用症候群(長期臥床による筋委縮・関節拘縮など)の患者様に対して、機能改善・回復を目指し、リハビリテーションを行っております。自立した日常生活(社会復帰)が送れるように補装具や日常生活用具など福祉用具の選定や使用訓練、また、家屋調査等の支援を取り入れながらリハビリを行っています。
・保険医療機関
・労災保険指定医療機関
・身体障害者福祉法指定医の配置医療機関
・生活保護法指定医療機関
・原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
・特定疾患治療研究事業委託医療機関
・結核予防法指定医療機関
・療養病棟入院基本料1
・運動器リハビリテーション料(3)
・地域連携診療計画退院時指導料
・在宅時医学総合管理料
・入院時食事療養/生活療養(1)
・在宅復帰機能強化加算